• Home

yusuke.blog

プログラムと、ゲームと、諸々と

カテゴリー: Web

Java, Web

Delivering compressed SVG format(SVGZ) using Spring Boot

yusuke / 2020年8月5日

SVG stands for Scalable Vector Graphics. Literally, it&#8217…

続きを読む→

Web, サーバ

Spring Bootで圧縮形式のsvgファイル(svgz)を配信する

yusuke / 2020年8月5日

SVGはScalable Vector Graphicsの略で、その名の通りスケーラブル(拡大縮小可能)な画像のフォーマ…

続きを読む→

Web

ZendeskのCNAME、zendeskverification設定

yusuke / 2020年7月21日

ふとZendeskの管理画面をみたらこんな警告が出ていました SPF関連のDNSの設定は以前して問題なかったはずだけど・…

続きを読む→

PHP, Web

WordPressのサイトをNetlifyで静的にお手軽配信

yusuke / 2020年3月9日

前回のエントリで説明したとおり、静的コンテンツをNetlifyで配信するのがオシャレ。 WP2Staticの設定がうまく…

続きを読む→

PHP, Web

WP2StaticでWordPressサイトの静的サイト化を試みる・・けど挫折している件

yusuke / 2020年3月7日

最近はGItHub PagesやNetlifyを使って静的なWebサイトを配信するのは流行です。 ・ブログ移行日記(その…

続きを読む→

JavaEE, Web

Jetty 9.1 リリース – JSR-356ベースのWebSocket、Servlet API 3.1に対応

yusuke / 2013年11月19日

小型軽量サーブレットコンテナ、Jettyの最新バージョン、9.1の正式版がリリースされました。 ・[jetty-user…

続きを読む→

JavaEE, Web

Jetty 9.1.0 RC0 リリース – JSR-356ベースのWebSocket、Servlet API 3.1に対応

yusuke / 2013年10月8日

小型軽量サーブレットコンテナ、Jettyの次期バージョンとなる9.1のリリース候補版、9.1.0RC0がリリースされまし…

続きを読む→

Web

2013年11月9日(土) JJUG CCC 2013 Fall開催 – セッション公募中(締め切り:8月31日) #jjug_ccc #jjug

yusuke / 2013年8月27日

日本Javaユーザーグループ(JJUG)が11月9日(土)にJJUG CCCを開催するとアナウンスしています。場所は春と…

続きを読む→

Web

Heroku が OAuthをサポート – アプリケーションのデプロイなどを行うサードパーティアプリ開発が容易に #herokujp

yusuke / 2013年7月23日

HerokuはgitでpushするだけでWebアプリケーションをデプロイできてしまうお手軽で強力なPaaSソリューション…

続きを読む→

Web

高速サーブレットコンテナ Jetty 9.0.1リリース – SPDYやWebSocketsをサポート

yusuke / 2013年4月11日

軽量、ハイパフォーマンスのサーブレットコンテナとして人気のJettyの最新版、Jetty9の正式版リリースからおよそ一ヶ…

続きを読む→

投稿ナビゲーション

1 2 Next »

最近の投稿

  • Dockerfileの名前を変えても引き続きJetBrains IDEやVS CodeにDockerfileとして認識させる
  • QuarkusでUber Jarを生成し、コマンドラインからHerokuにデプロイする
  • QuarkusでSLF4Jを使う方法(コツがある)
  • thymeleaf-extras-springsecurity のsec:authorize="hasRole('ロール名')" でどのロールでも要素が表示されてしまう
  • DockerでiCloudドライブ上のファイルをマウントできず Error response from daemon: Mounts denied: approving *** が発生する

最近のコメント

  • bitnamiのNginxの設定ファイルの位置、(再)起動方法 に nginx再起動コマンド(WordPress with NGINX and SSL Certified by Bitnami) | もくもくワーク より
  • PHPカンファレンス仙台2019に参加しました / PhpStorm45分集中超絶技巧 #phpconsen #phpconsen_b に PHPerKaigi 2019に参加しました(しています) – PhpStorm30分集中超絶技巧 #PHPerKaigi #a | yusuke.blog より
  • GCP Compute Engineで静的IPアドレスを割り当てる に GCPで作成したWordPressの静的IPアドレスの設定方法 | IT技術情報局 より
  • IBM + Red Hat記念: OpenJ9のMac向けビルドを試す に Takakiyo より
  • mitmproxyをmacOS High Sierraにインストール に Splatoon 2のAPIにアクセスするJavaライブラリ Ika4J を公開しました – yusuke.blog より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © Yusuke Yamamoto All rights reserved.
Blog Way by ProDesigns