Java

最遅 JavaOne レポートその2 – GlassFish / MySQL / OpenJDK。重複する製品はどうなる?

レポートその2は買収に従ってダブってしまった製品の行く末です。
Java 関連以外も含めてぱっと思いつくのは GlassFish と WebLogic Server、Oracle DB と MySQL、OpenJDK と JRockit といったところでしょうか。

・MySQL は?
JavaOne と Oracle Open World に先駆けて日曜日には MySQL Sunday というイベントが開かれました。
Sun がこれまで「Oracle DB とひけをとらないエンタープライズ ready でオープンソース、そしてコストパフォーマンスに優れる DB ですよ!」と売ってきたものを Oracle はどうやって活かすのか、殺すのか興味深いところです。
住み分けについて、MySQL Sunday の基調講演で何か話があるかと期待しましたが何もなかったです。MySQL 5.5 イケてるぜ! InnoDB がデフォルトだよ! パフォーマンスもスケーラビリティも向上してるよ! という話でした。
オープンソース製品は買収されようが捨てられようがユーザベース・コミュニティがある限りなくなることはありませんので心配しなくていいですかね?

・GlassFish は?
WebLogic と競合する GlassFish。
JBoss と並ぶオープンソースの JavaEE コンテナとして近年人気が出てコミュニティも盛り上がっていますがどうなるのでしょうか?
個人的には WebLogic と GlassFish がマージされて全てオープンソースに!、というのが面白いシナリオなのですがそういうことはなさそうです。
GlassFish のセッションはそれなりに盛況で盛り上がっていました。2011 年に WebLogic と完全統合なんて話はもちろん出ませんでした。
が、WebLogic も GlassFish も今後 HK2 というオープンソースの OSGi ベースのカーネルを共通基盤としていくそうです。WebLogic はサブシステム間の相互依存関係がすごいので、HK2 に移植する際にモジュラリティを高めていくそうです。

・OpenJDK は?
JRockit と OpenJDK はマージして全てオープンソースに!!!なんて話はやはりありませんでした。
先日開催されたJRockit JVM 技術セミナーでも触れられていましたが、JRockit の一部は OpenJDK に統合するけれども別製品として残っていくよ、という話でした。
エンジニアの数はどちらの製品も変わらずやっていくのでしょうか??お金持ち・・・。